経営

フィナンシャルプランニング
老後の資金がありません!自営業、フリーランス編 その2

老後資金2000万円必要!という話題がしばらく前に盛り上がりました。令和元年6月に金融庁から公開された金融審議会「市場ワーキング・グループ」報告書において、平均的な無職の高齢者夫婦世帯(夫65歳以上妻60歳以上の夫婦のみ […]

続きを読む
経営
株式上場 市場の区分

現在、東京証券取引所には、市場第一部、市場第二部、マザーズ、JASDAQ(スタンダード、グロース)があります。 2022年4月4日よりプライム市場、スタンダード市場、グロース市場に区分の見直しがなされます。 新市場区分の […]

続きを読む
経営
株式上場 メリット・デメリット

株式を上場すると不特定多数の投資家が、その株式を売買することになります。投資家が安心して株式を売買するためには、上場会社が投資対象として一定の基準を満たしている必要があります。東京証券取引所では、新規上場にあたっての様々 […]

続きを読む
経営
その製品の販売、続けるべきorやめるべき その2

設例 では、以下のケースだと、どうでしょうか。 前回との違いは、賃借料です。賃借料はもともと80,000円/月でしたが、その内、20,000円/月はC製品を作るための設備の賃借料でした。C製品の製造販売を中止すれば契約解 […]

続きを読む
経営
その製品の販売、続けるべきorやめるべき その1

何種類かの製品を製造販売しているのだけれども、どの製品がどれだけ儲かっているのか分からなくて、どの製品に力を入れたらいいのか、どの製品を製造販売中止にしたらよいのか分からないといったご相談を受けることがあります。 また、 […]

続きを読む
経営
システム導入の流れ その1

産業の生産性の向上だったり、新型コロナ対策のためだったり、日本でも様々な分野でのIT化、ITの高度化の波がさらに大きくなってきています。 そんな中、いままでITとは無縁な環境で、紙と印鑑とファックスで業務を進めていたけれ […]

続きを読む
経営
会社設立

会社設立の手続は、それほど難解なものではありません。事務手続を粛々とこなせば、自分で会社を設立することも可能です。 手続も簡便化されていて、設立費用も比較的安く抑えられる合同会社の設立手続を見ていきましょう。 一人で出資 […]

続きを読む